埼玉で老人ホームの給食を
委託できる会社
埼玉エリアで老人ホームへの給食提供を行う会社のうち、対応エリアを公式HPにて明記し、老人ホーム給食の事例と実績を掲載している給食会社を選定しました。
※2022年8月30日、Google検索で「給食会社」と検索し出てきた137社のうち、上記条件に該当する6社を選出しています。
※当サイトでは、参考になる事例が豊富で導入後のイメージが沸きやすい給食会社を“おすすめ”としています。
このサイトでは、厳選した給食委託会社を紹介しています。以下のリンクより対応力や実績に定評のある給食委託会社を確認できます。
埼玉の老人ホームに
対応している
おすすめ給食会社6選
名阪食品
名阪食品の特徴
1日3食を提供する場合や昼食だけを提供する場合、食材の大きさや栄養に配慮が必要な場合など、施設によって異なるニーズにきめ細かに対応できるのが強みです。また嚥下食にも工夫を凝らし、四季折々の旬の食材など常時5000種類以上の食材を使用し(※)、バラエティに富んだ献立で食べる楽しみを提供しています。
※参照元:名阪食品公式HP(https://www.meihan-shokuhin.co.jp/service/welfarefacility.html)(2022年9月調査時点)
名阪食品の給食
名阪食品の事例紹介
1一緒に仕事がしやすく
何かと助かる
奈良県のA介護老人福祉施設では、季節のイベント食だけではなく、日常の食事のクオリティもが上がり、利用者やその家族からも好評をいただいているそうです。現場の常勤職員もパートの方も感じの良い方が多いので、施設側も一緒に仕事がしやすく何かと助かっているそうです。
※参照元:名阪食品公式HP(https://www.meihan-shokuhin.co.jp/service/welfarefacility.html)
2介護現場に理解のある
細やかな対応
医療法人泰山会の介護老人保健施設青美では、2005年の介護保険制度改革を機にサービス向上を目的に、給食会社を名阪食品に切り替えました。グループ別法人で特別養護老人ホーム等を運営しており、介護現場に理解のある細やかな対応と、施設側の要望にもよく応えてもらえることが強みです。調理・配膳ミスが起きた際にも誠実に一生懸命対応してくれます。
※参照元:名阪食品公式HP(https://www.meihan-shokuhin.co.jp/blog/case/welfarefacility_Tizankai/)
名阪食品の会社概要
会社名 | 名阪食品株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 大阪府大阪市中央区常盤町1-3-8 中央大通FNビル22F |
対応エリア | 奈良、和歌山、大阪、京都、滋賀、三重、愛知、埼玉、茨城、千葉、東京、神奈川、群馬、兵庫、熊本 |
公式HP | https://www.meihan-shokuhin.co.jp/ |
電話番号 | 京都府・奈良県・大阪府に事業所がある場合:奈良事業部 TEL 0744-43-8103 大阪府・兵庫県に事業所がある場合:大阪事業部 TEL 06-6942-5091 三重県・滋賀県・愛知県に事業所がある場合:三重事業部 TEL 0595-24-1922 関東圏に事業所がある場合:関東事業部 TEL 048-650-6682 上記以外の県に事業所がある場合:本社(大阪府) TEL 06-6948-5245、奈良本社 TEL 0744-43-9090 |
馬渕商事
馬渕商事の特徴
和食を中心とした家庭的で温かみある食事が特徴です。各施設の基準や地域性を考慮し、食後の残食や嗜好調査と打合せを行い、常に献立を工夫。体調不良のときなどはお粥に変更するなど、柔軟に対応しています。安全・安心を一番に、健康的で季節や行事に合わせた豊かな献立、食を通したコミュニケーションを育むことにこだわります。
馬渕商事の給食
馬渕商事の事例紹介
13食365日、創意工夫
されたメニュー
社会福祉法人羽生福祉会くわの実は、契約当時病院・施設給食に実績が無かった馬渕商事に、既存の概念に捕らわれない新鮮なアイデアを期待し依頼。栄養バランスや形状指定、種々の制限がある中で、3食365日マンネリ化しない献立・調理を楽しまれています。味のみならず、季節に合わせて創意工夫があり、目でも楽しめるメニューです。
※参照元:馬渕商事公式HP(https://www.mabuchi-net.co.jp/voice/e/2017/10/19/000096.html)
馬渕商事の会社概要
会社名 | 株式会社馬渕商事 |
---|---|
本社所在地 | 東京都中央区日本橋1-15-1 パーカービル |
対応エリア | 全国 |
公式HP | https://www.mabuchi-net.co.jp/ |
電話番号 | 03-3278-0010 |
富士産業
富士産業の特徴
1972年の設立以来、約50年に渡って介護福祉や医療分野の食事サービスを提供している富士産業。最も大切にしているのは「安心」で、従業員の手洗いや体調管理といった基本的な衛生管理から、専門部署による徹底した衛生管理体制までを整えています。
メニュー計画は知識・経験豊富な栄養士が実施し、1人ひとりの健康状態と食の嗜好に合わせた食事を提供。高齢者の食事において重要なポイントである固さや刻み方などの要望もしっかりと把握し、よりスムーズで危険性の低い食事を実現しているでしょう。食事後の感想や要望を食事に反映するなど、入居者の気持ちを考えた食事の提供も得意です。
富士産業の給食
富士産業の事例紹介
1一人一人に合わせた食事
を提供します
特別養護老人ホーム・グリーンハウスはより家庭に近い生活を目指し、ユニットケアを採用していて、食事をお部屋に配膳します。平成20年から特養、デイサービス、職員向けに、最大約130食を提供しますが、管理栄養士が常にカロリー制限や食事形態を把握し、利用者ごとに通常食の他、ソフト食等を用意しています。
富士産業の会社概要
会社名 | 富士産業株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区新橋5丁目32番7号 |
対応エリア | 全国 |
公式HP | https://fuji-i.com/ |
電話番号 | 03-5400-6111 |
レパスト
レパストの特徴
長年独自の健康メニューを追求しており、「健康な食事(スマートミール)・食環境」認証制度による基準を満たしたメニュー提案や、管理栄養士が監修した宅配食「ストークお食事宅配便」なども提供可能です。また株式会社タニタとの業務提携を通じて一部タニタ食堂の健康メニューの提供も実施しています。
レパストの給食
レパストの事例紹介
1様々な要望に応える経験と
ノウハウの豊富さ
社会福祉法人桑の実会レジデンシャル小手指Sakuraでは、施設の2階から4階までの全58個室に、60歳以上の元気な方から要介護の方まで様々な入居者がおり、多様な「食」への要望に応えながら運営しています。さらに地域包括ケアシステム拠点を目指す同施設の特徴上、地域の手話グループの勉強会を実施する際に、食事の提供等を行います。
※参照元:レパスト公式HP(https://www.repast.co.jp/service/case/kuwanomi.html)
2新レシピやイベントで
楽しく食べられる
特別養護老人ホーム本郷希望の丘での日々の食事は、管理栄養士の栄養ケア計画に基づき、専任の調理スタッフによって作られます。健康状態に合わせたカロリー制限や補食、各種の療養食の提供はもちろん、工夫ある新レシピで飽きがきません。またパンの出張販売したり、職員がたこ焼きを焼いたり、ご家族も交えての調理行事も盛り上がっています。
※参照元:レパスト公式HP(https://www.repast.co.jp/service/case/kuwanomi.html)
レパストの会社概要
会社名 | 株式会社レパスト |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区東新橋1丁目9番1号 東京汐留ビルディング14階 |
対応エリア | 全国 |
公式HP | https://www.repast.co.jp/ |
電話番号 | 03-6371-2441 |
メフォス
メフォスの特徴
創業より50年以上に渡り培ってきた豊富なノウハウを活かし、幼児から高齢者まで幅広い年代へ美味しい給食を提供しているメフォス。老人ホーム向けの給食サービスにおいては、病院給食で得たノウハウをもとに予防医学と健康維持をサポートしています。1人ひとりの身体状況を把握したうえで、食べやすさ・美味しさ・見た目の美しさを全て持った食事を提供しているでしょう。
また咀嚼・嚥下機能が低下した人に向けた「ソフト食」や「やわらか食」も用意。「やわらか食」はスプーンで簡単につぶせる固さでありながら、通常の料理とほぼ変わらない見た目を実現した富士産業のオリジナルメニューです。
メフォスの給食
メフォスの事例紹介
1希望に応じた楽しく、
豊かな食生活を提供
新町光陽苑が運営する高齢者福祉施設で、特別養護老人ホーム、ショートステイ等に給食を提供しています。食べやすいメニューで遊び心や季節感がある「豊かな食生活」を目標に、柔軟な発想力で応えます。例えばデイサービスセンターでは当日に希望を伺って、食事とおやつを選べるシステムを採用しており、廃棄ロスを出さない工夫もしています。
メフォスの会社概要
会社名 | 株式会社メフォス |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区赤坂2-23-1 アークヒルズフロントタワー18F |
対応エリア | 全国 |
公式HP | https://www.mefos.co.jp/ |
電話番号 | 03-6234-7600 |
LEOC
LEOCの特徴
1983年の創業以来、約40年に渡ってコントラクトフードサービスのスペシャリストとして、真心を込めた食事サービスを行っているLEOC。給食事業では北は北海道、南は沖縄まで2,700か所以上の施設において食事を提供しています(※)。 老人ホーム・福祉施設の給食では「飽きのこない手作り料理」をモットーに、美味しく楽しく食事を楽しめる工夫を凝らしているのが特徴です。通常の食事だけでなくサポート食やイベント食、有料老人ホーム用などさまざまなメニューを用意しており、入居者1人ひとりが身体能力や健康状態に適したメニューや食事量を摂ることができます。
※参照元:LEOC公式HP(https://www.leoc-j.com/business/)(2022年9月調査時点)
LEOCの給食
LEOCの事例紹介
1美味しさ重視で高品質な
食事にこだわり
アライブ代々木大山町は渋谷区大山町にある介護付有料老人ホームで、開設以来LEOCに1日3食の給食の委託をしています。選択食や冷凍の魚ではなく生魚を使う等、食事の美味しさで工夫があり、クオリティの高い嚥下食も提供できる新調理システムを導入できること、変わらない味を提供できるバックアップ体制も決め手でした。
2要望に応え、より楽しんで
食べる工夫を
介護老人保健施設「緑風」は1990年に開設した施設で1998年からLEOCに給食委託をしています。顧客の要望に応え、ただ単においしい食事を出すだけではなくて、より楽しんで食べていただくという厨房スタッフの姿勢が好評です。毎月の誕生会やそば打ち、マグロ解体、お好み寿司、目の前で揚げたての天ぷらなど様々な行事食やイベントを行っています。
LEOCの基本情報
会社名 | 株式会社LEOC |
---|---|
本社所在地 | 東京都千代田区大手町1-1-3 大手センタービル17F |
対応エリア | 全国 |
公式HP | https://www.leoc-j.com/ |
電話番号 | 03-5220-8550 |
病院・高齢者施設・
保育園・会社・寮で給食会社の導入を検討している方へ
数多くある給食会社の中から問合せする会社を絞り込むのは大変なことです。
そこで、Googleで「給食会社」と検索した際に上位表示する137社を調査し、病院・老人ホーム・保育園・社食・寮といった幅広い施設の給食に対応していて、公式HPで導入事例を公開している給食会社を紹介(2022年8月30調査時点)。
給食会社に委託したい、新たに乗りかえたいと考えている施設は、自社のこだわりにあった給食会社を探してみましょう。
当サイトでは、参考になる事例が豊富で導入後のイメージが沸きやすい給食会社を“おすすめ”としています。
対応力重視なら…
要望が通らない
給食委託で
もう悩みたくない施設の味方
名阪食品
- 対応力の高さと柔軟性を
評価する事例が豊富 - 施設の要望を叶えるための
工夫や仕組みが充実
味にこだわるなら…
食のエキスパート
による給食で
施設の評判を落とさない
LEOC
- ミシュラン掲載の外食事業を運営(2019年時点)
- 熟練の料理人が
メニューを開発
安定感を求めるなら…
信頼できる老舗に
業務を任せて
施設運営を円滑に
馬渕商事
- 60年以上の長期経営が
証明する安定感 - 創業当初から給食は
「手作り」というこだわり
大量供給が必要なら…
大量供給や複数拠点への
供給に
苦戦する施設にピッタリ
エームサービス
- グループ全体で
1日約130万食の給食を提供 - アスリートやホテルにも
サービスを展開
給食会社を比較する際、差がつくポイントである「味」「対応力」「コスト」は、実際に問い合わせてからでないとわかりません。
そのため、複数社に問い合わせた後、コンペティションで給食を試食し、導入を検討するのが一般的。まずは給食会社に問い合わせて、給食の味やクオリティをチェックしましょう。