導入後まで考える給食会社の選び方
MENU
導入後まで考える給食会社の選び方 » 委託するなら?切り替えるなら?給食会社はここがおすすめ » アルス

アルス

「幸せの半分は食卓から生まれる」をコンセプトに、病院や介護福祉施設向けの給食サービスを展開する「アルス」をリサーチ。委託給食サービスの特徴や対応力、安全性へのこだわりなどをまとめました。

アルスの給食の特徴

給食委託費を抑える独自のシステム

病院や介護福祉施設向けの給食サービスを展開する「アルス」では、給食の安全と品質はそのままに、給食受託費を抑えることができる「ハイブリッド給食システム」という独自のシステムを導入しています。現場調理をベースにオリジナルの冷凍食品を活用するシステムで、すべて現場で調理する必要がないため、スタッフ1人ひとりの業務負担を軽減することが可能です。

冷凍食品を活用すると言ってもベースは現場調理。主菜は手作り、ご飯や汁物は現場で調理されるため、味気のない食事ではなく、手作り感のある食事を楽しめます。

栄養バランスの整った献立を作成

健康的な生活を送るためには、1日に必要な栄養素をバランス良く摂取することが重要です。また、栄養素によっては他のものと組み合わせることで、摂取効率が上がるものと半減してしまうものもあるため注意しなくてはなりません。

アルスでは管理栄養士と栄養士が各施設の利用者の年齢や体調などを考慮し、栄養バランスの整った献立を作成しています。栄養価のみならず季節感も大切にしているので、単純に「健康管理のために食べる」という食事ではなく、毎日の食事が楽しみになる給食を提供可能です。

アルスの給食の安全面

HACCPの考え方を取り入れた厚生労働省作成の「大量調理施設衛生管理マニュアル」に則り、オリジナルの衛生マニュアルを作成しています。食材の搬入から下処理、配膳や清掃など工程ごとに危険を洗い出し、注意すべき項目を設定して、安心・安全な給食の提供に努めています。

また、日々の安全衛生管理として、スーパーバイザーによる衛生状況の調査・報告、外部機関による食品検査・拭き取り検査などを実施。そのほか「疑わしきは厨房に入れず」を合言葉にスタッフ1人ひとりが注意意識を持ち、食中毒のリスクを未然に防いでいます。

アルスが対応できる給食サービス

アルスでは、医療機関における患者給食サービスと、介護福祉施設における高齢者向けの給食サービスを展開しています。「食べることは生命を育むために必要な医療行為」と考え、各病院の医療方針を遵守しつつ、患者さん1人ひとつの体調や病状にあわせた食事を提供しています。

介護福祉施設での給食に関しては、「利用者さんの豊かな日常とQOLの向上をサポートする食事を届けたい」という気持ちで日々の調理を行っているのが特徴。人気の高い和食や肉料理はもちろん、イベント食やソフト食などの要望にも応えられます。

アルスの会社概要

注目! 【PR】失敗しない
給食会社「変更」の方法