導入後まで考える給食会社の選び方
MENU
導入後まで考える給食会社の選び方 » 委託するなら?切り替えるなら?給食会社はここがおすすめ » 東京ケータリング株式会社

東京ケータリング株式会社

東京ケータリング株式会社は、小中学校、高等学校に向けた学校給食事業を展開しています。このページでは東京ケータリング株式会社の対応力や給食品質、安全性について解説しますので、給食会社選びの参考にしてください。

東京ケータリング株式会社
が手がける給食の品質

東京ケータリング株式会社では、おいしい給食を継続的に提供するため従業員の社内訓練と社外研修を実施しています。そのほか献立の統一化により、現場ごとの仕上がりの差を縮めるよう努力を継続しています。

また、東京ケータリング株式会社では、管理栄養士と栄養士の有資格者で構成した衛生栄養管理室を設けています。栄養士と調理師が連携することにより、それぞれの目線で意見を交換しあい、品質を向上させています。

さらに、公式HPでは給食調理現場の一日の流れを掲載。食材の検品方法から調味料の管理方法、処理、調理、後始末から記録まで、各工程を細かく記載しています。サービスの取り組み方を惜しまず公開していることで、品質が高いことを証明しています。

東京ケータリング株式会社の対応力

学校給食だけでなく、カフェやレストラン、リゾート事業も行う東京ケータリング株式会社では、家庭でも実施できる栄養メモの作成や、PFCバランスを気にする人のために栄養価の表示なども行っています。

そのほか、卒業生に向けて「卒業バイキング給食」を提供するなど思い出作りのサポートなども依頼可能です。

東京ケータリング株式会社
がこだわる安全性

衛生管理は東京ケータリング株式会社がこだわるポイントのひとつです。ドライ作業を衛生管理の要とし、食材や水の管理を徹底しています。

また、安全への取り組みとして食品の安全を確保する衛生管理手法・HACCPに基づいたマニュアルの作成、指導を行っています。新しい従業員に対する衛生指導はもちろん、既存の従業員に対しても定期的な衛生講習を実施し、安全に食事を提供するよう体制を整えています。

サービスの品質に関しては、2022年3月に品質マネジメントシステムの国際規格である「ISO9001認証」を取得。東京ケータリング株式会社のサービスの質が高いこと、また継続的な顧客満足度向上を目指していることが分かります。

※参照元:東京ケータリング株式会社公式HP(https://www.tokyo-catering.com/business/schoollunch/)

数字で見る東京ケータリング株式会社

東京ケータリング株式会社は1965年に設立され、1996年に学校給食調理業務を開始しました。以来、食中毒事故ゼロを継続しながら給食を提供し続けています。

※参照元:東京ケータリング株式会社公式HP(https://www.tokyo-catering.com/news/677/)

東京ケータリング株式会社の会社情報

注目! 【PR】失敗しない
給食会社「変更」の方法