導入後まで考える給食会社の選び方
MENU
導入後まで考える給食会社の選び方 » 委託するなら?切り替えるなら?給食会社はここがおすすめ » クロス・サービス

クロス・サービス

このページでは、学校や病院、民間企業の事業所など、様々な場所や環境に合わせた委託給食サービスを提供している給食会社「クロス・サービス」について、特徴やサービス内容を紹介しています。

クロス・サービスの特徴

施設管理から給食サービスまで総合的にカバーする事業体制

クロス・サービスは建物管理や介護サービス、給食調理業務など各種業務を総合的に取り扱っている企業です。

給食の調理や提供を主体とするフードサービス事業部の他、福祉事業部、愛媛県内の各所で福祉施設や介護施設を運営する福祉事業部、様々な建物の保守管理を担当するビル総合管理事業部と、それぞれの専門部署が連携しながらクライアントのニーズに合わせたサービスを提供しています。

自社で福祉施設などを運営しているからこそ、クライアントの事情にも当事者の視点で寄り添ってもらえることが強みです。

給食を提供する場所や環境といったニーズに合わせたプランニング

クロス・サービスのフードサービス事業部では、学校給食・病院施設給食・事業所給食受託業務と、それぞれの給食提供先に合わせた事業を提案しています。そのため、学校であれば学校の、病院であれば病院のニーズや専門性に配慮したサービス内容を提案してもらえることは見逃せません。

クロス・サービスの給食の安全面

食材の調達・仕入れから、調理、そして提供に至るまで、各工程を厚生労働省の「大量調理施設衛生管理マニュアル」にもとづいた管理体制でマネジメントしています。

美味しい食事はもちろん、安心安全な食事を提供できるようにと、管理栄養士や給食用特殊料理専門調理師、調理技能士といった有資格者も100名以上(2022年5月26日調査時点)が所属しており、専門家としての立場で品質管理に努めています。

クロス・サービスが対応できる給食サービス

クロス・サービスでは委託給食サービスを通じて、クライアント企業の経営課題の解決や事業安定のサポートなどを行っていることがポイントです。官公庁や民間企業、医療機関、教育機関など環境に合わせてサービス内容をプランニングしてくれるため、ニーズの実現を追求していけることも重要です。

なお、管理栄養士の指導の下で、年中無休で提供されていた在宅配食サービスについては、令和3年3月31日時点でサービス終了となっているため注意してください。

クロス・サービスの会社概要

注目! 【PR】失敗しない
給食会社「変更」の方法