フジ産業
1968年に創業し、50年以上愛され続けているフジ産業。顧客満足や従業員の幸福を守りつつ、存続100年企業を目指すフジ産業の特徴をみていきましょう。
フジ産業の品質
栄養と味・価格のバランスを重視するとともに、気軽なカフェテリアスタイルや美味しさを追求したフードコートなど、多様な運営を提案しています。
病院においては、体調の回復を目的とし、栄養管理と食べやすさを重視しつつも、嗜好調査や残食管理をすることで味にもこだわった給食を実現。
高齢者施設では、美味しく食べやすい料理を追求しつつ、行事食や選択食も取り入れていますよ。
フジ産業の給食
老人福祉施設

http://www.fujisg.co.jp/food/contract/welfare/
新調理技術を使用したフジ産業の独自メニュー
障害者福祉施設

http://www.fujisg.co.jp/food/contract/facilities/
障害者福祉施設で出されるメニュー例
学校給食

http://www.fujisg.co.jp/food/contract/school/
学校給食のメニュー例
フジ産業の対応力
食べることの大切さや楽しさを伝えるため食育に注力。また、食を通して健康をサポートするために、食情報の提供・栄養指導を行い、自立した健康づくりを目指しています。
また、空間のプランニングも担うため、社員食堂をコミュニケーションの場にしたいなど、食に関わる空間の活用プランを考え、提案してくれます。
フジ産業がこだわる安全性
フジ産業のモットーは「食事に安全保証書を添えて」。これを実現すべく、HACCPを軸により厳しい衛生管理システムを独自に構築しています。
衛生管理のプロが各事業所を巡回し、さまざまな検査をすることでリスクを予防。安全衛生講習会を年2回開催したり、外部機関に安全性の検証をしてもらうよう努めています。
フジ産業を導入した施設の例
HP上に記載がありませんでした。
数字で見るフジ産業
2017年3月期の売上高は123億円にのぼります。1992年11月には、農林水産大臣賞を受賞※(外食産業の振興、発展への寄与により)、2000年11月には「藍綬褒章」を受賞※(故室伏進前会長の日本の給食業界発展への貢献により)、2013年3月には再び農林水産大臣賞を受賞※(第21回有料外食産業表彰の快適給食サービス部門にて)など数多くの賞を受賞しています。
※参照元:フジ産業公式サイト「沿革」より(https://fujisg.co.jp/company/history/)
フジ産業のお問い合わせ情報
- 会社名:フジ産業株式会社
- 所在地:東京都港区虎ノ門3-22-1 虎ノ門桜ビル5F
- アクセス:都営地下鉄三田線「御成門駅」から徒歩約5分、東京メトロ日比谷線「神谷町駅」から徒歩約5分
- TEL:03-3434-8901