名阪食品株式会社
1日7万食の食事をお客様のもとに届けている「名阪食品株式会社」。保育園・幼稚園、病院、高齢者施設など、多様な分野・施設へ食事を提供しています。こちらでは名阪食品株式会社の委託給食サービスについて特徴や安全性、サービス内容や対応エリアをまとめました。
名阪食品株式会社の給食の特徴
多様なニーズに対応した食事を提供できる
名阪食品株式会社の委託給食は、常にクライアント本位です。病院給食では、患者さんの状況に応じて病気に対する予防・治療食の提供、保育園・幼稚園給食ではアレルギー対応を含めて園児の状況に配慮した食材の選択と調理、社員食堂・寮では社員の健康と仕事への活力に寄与する多彩なメニューの提案…というように、分野を問わず、利用者ファーストで柔軟な対応をしてくれます。
これを可能とするのは、名阪食品株式会社の対応力の高さによるものでしょう。食材選び、献立・メニュー作り、栄養管理など給食サービス全体において、多様な要望に対して柔軟に提案できる引き出しを多く備えており、オーダーメイド感覚な委託給食サービスを提供しているのです。
給食業務をワンストップで対応してくれる
一口に給食サービスといっても、業務は多岐に渡ります。栄養士・調理師など専門スタッフの派遣から、献立の開発・作成、食材の仕入納入、給食の調理・配膳・提供、厨房スタッフの労務管理、衛生管理、監査対応まで、やることはたくさんあります。
名阪食品株式会社ではこのような給食に係わる業務を、一貫して請け負うことができます。経験とノウハウを持つ食品株式会社なら、給食の質と安全性の向上はもちろん、導入企業側の業務軽減にもつながります。
もちろん全面委託ではなく、献立作成と食材発注はクライアント側で行い、調理業務のみを委託することも可能です。
名阪食品株式会社の給食
食べたい!を刺激する栄養ばつぐんメニュー

https://www.meihan-shokuhin.co.jp/service/nurseryschool.html
保育園や認定こども園で提供される、通常給食メニュー。わかめごはんとハンバーグ、ブロッコリーのおかか和え、秋野菜のクリームスープ、デザートのぶどうゼリーと栄養ばつぐん。うさぎ型のハンバーグに園児たちが大喜びしそうですね。
色とりどりのひな祭りメニュー

https://www.meihan-shokuhin.co.jp/service/nurseryschool.html
こちらは保育園などにおけるひな祭り給食メニューです。ひなちらしや照り焼きチキン、ブロッコリーの胡麻和えに加えて、てまり麩のすまし汁やひなあられがひな祭りにぴったり。
名阪食品株式会社では、ひな祭りなどの季節の行事に合った給食メニューも提供しています。
海外を知る食育メニュー

https://www.meihan-shokuhin.co.jp/service/nurseryschool.html
こちらは世界の献立。麻婆豆腐丼やチンゲン菜のナムル、中華コーンスープとヨーグルトです。日本ならではの給食メニューも良いですが、海外で食べられているメニューを知る機会があるのは素敵ですね。
子どもが食べやすい献立を採用することで、子どもの食の幅が広がります。
名阪食品株式会社を導入した施設の例
フレキシブルに対応してくれるのが嬉しい
三重県亀山市にある児童養護施設において、名阪食品株式会社の給食を採用した事例です。
導入前は調理員を雇用して給食を用意していましたが、調理員の人員確保に問題を抱えていました。また、限られた調理員の人数では離乳食などの細かいニーズに対応することが難しい点も課題。
そこで、給食サービスの導入を検討。名阪食品株式会社は要望にフレキシブルに対応してくれるうえ、予算に合った提案をしてくれることが導入の決め手となりました。
参照元:名阪食品株式会社公式HP(https://www.meihan-shokuhin.co.jp/blog/case/nurseryschool/nurseryschool_kawasakiaijien/)ハイブリッド給食への切り替えに成功
奈良県桜井市にある特別養護老人ホームの事例です。
こちらの施設では、もともと名阪食品株式会社のクックサーブ式の給食委託を利用していました。しかし、最低賃金上昇に伴う人件費の高騰により、トータルコストを効率化できるハイブリッド式の給食へ切り替えることを決断。
ハイブリッド給食では、朝食・夕食の調理を効率化してコストダウンを図り、昼食や療養食、行事食などにはしっかりと手をかけます。ハイブリッド給食に切り替えてコストダウンを実現したものの、安定した品質により利用者からの評判が良いそうです。
参照元:名阪食品株式会社公式HP(https://www.meihan-shokuhin.co.jp/blog/case/welfarefacility/welfarefacility_seikokai/)利用者目線のサービスが素晴らしい
三重県鈴鹿市において、障がい者支援施設で名阪食品株式会社の給食サービスを導入した事例です。
施設では別の業者へ給食を委託していましたが、利用者の要望へのきめ細やかな対応は難しい状態でした。そこで、名阪食品株式会社の給食サービスに注目。「毎日の食事を楽しく健康的なものにしたい!」という施設の願いに共感し、利用者目線のサービス提供を実現してくれたのだそうです。
また、給食会議を毎月開催することで、利用者の要望反映や疑問解決がスピーディに行えるようになりました。
参照元:名阪食品株式会社公式HP(https://www.meihan-shokuhin.co.jp/blog/case/welfarefacility_misuzukai/)食育への取り組み
「おもしろい食育」を実践している名阪食品株式会社。楽しい教育やレクリエーションを行い、子どもたちや高齢者に食生活への関心をもつよう促しています。
名阪食品株式会社の公式サイトでは、おもしろい食育の動画や実例集、レクリエーションで用いるクイズ例などを紹介しています。食育の12のテーマも紹介していますので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。
その他名阪食品株式会社が対応していること
食品製造販売事業
名阪食品株式会社では、食品製造販売事業のひとつとして、「そふまる」を開発・販売しています。
そふまるとは、素材の見た目や味を残しつつも歯茎でつぶせるやわらか食です。たとえば高齢者施設では介護食を提供しますが、咀嚼・嚥下機能によって適切な種類が異なります。
そふまるは魚や肉でも歯茎でつぶせるうえ、口腔内でまとまりやすいのが特徴。飲み込みやすいため、咽頭から食道への移送がされやすいメリットがあります。
また、元の見た目や味をできるだけ維持しているため、食欲の増進効果も期待できます。
名阪食品株式会社の給食の安全面
名阪食品株式会社は、食の安全・安心の確立にも熱心に取り組んでいます。国際的な食品安全規格・HACCPの概念を取り入れた衛生管理手法を遵守するほか、給食サービスにおいてはC&SS室(衛生管理室)を独自に設け、衛生検査や社内研修を一元的に管理しています。
またスタッフには徹底した教育・指導を行い、安全な食材の納入・食事提供はもちろん、食中毒防止といった対策にも努めています。衛生管理の技術向上にも意欲的で、衛生指導や衛生巡回指導・検査を行うほか、毎月1回、定例会も開催しているそうです。
名阪食品株式会社が対応できる給食サービス
名阪食品株式会社は、さまざまな分野・施設へ委託給食サービスを提供しています。認定こども園・保育園・幼稚園給食から、高齢者施設・障がい者施設給食、病院給食、カフェテリア(社員食堂・寮)、学校給食まで対応きます。委託給食のサービス内容については、献立作成、食材の仕入納入、調理、衛生管理、さらに労務管理や監査対応まで、トータル的なサポートを提供することができます。
名阪食品株式会社の会社概要
- 会社名:名阪食品株式会社
- 本社所在地:大阪府大阪市中央区常盤町1-3-8 中央大通FNビル22F
- アクセス:谷町四丁目駅より徒歩3分
堺筋本町駅より徒歩8分
谷町六丁目駅より徒歩11分 - 対応エリア:奈良、和歌山、大阪、京都、滋賀、三重、愛知、埼玉、茨城、千葉、東京、神奈川、群馬、兵庫、熊本※詳細は要問い合わせ
病院・高齢者施設・
保育園・会社・寮で給食会社の導入を検討している方へ
数多くある給食会社の中から問合せする会社を絞り込むのは大変なことです。
そこで、Googleで「給食会社」と検索した際に上位表示する137社を調査し、病院・老人ホーム・保育園・社食・寮といった幅広い施設の給食に対応していて、公式HPで導入事例を公開している給食会社を紹介(2022年8月30調査時点)。
給食会社に委託したい、新たに乗りかえたいと考えている施設は、自社のこだわりにあった給食会社を探してみましょう。
当サイトでは、参考になる事例が豊富で導入後のイメージが沸きやすい給食会社を“おすすめ”としています。
対応力重視なら…
要望が通らない
給食委託で
もう悩みたくない施設の味方
名阪食品

- 対応力の高さと柔軟性を
評価する事例が豊富 - 施設の要望を叶えるための
工夫や仕組みが充実
味にこだわるなら…
食のエキスパート
による給食で
施設の評判を落とさない
LEOC

- ミシュラン掲載の外食事業を運営(2019年時点)
- 熟練の料理人が
メニューを開発
安定感を求めるなら…
信頼できる老舗に
業務を任せて
施設運営を円滑に
馬渕商事

- 60年以上の長期経営が
証明する安定感 - 創業当初から給食は
「手作り」というこだわり
大量供給が必要なら…
大量供給や複数拠点への
供給に
苦戦する施設にピッタリ
エームサービス

- グループ全体で
1日約130万食の給食を提供 - アスリートやホテルにも
サービスを展開
給食会社を比較する際、差がつくポイントである「味」「対応力」「コスト」は、実際に問い合わせてからでないとわかりません。
そのため、複数社に問い合わせた後、コンペティションで給食を試食し、導入を検討するのが一般的。まずは給食会社に問い合わせて、給食の味やクオリティをチェックしましょう。