センナリフーズ株式会社(ビビッドフーズ)
センナリフーズ株式会社は食事サービスの提供をメイン事業としている会社です。弁当給食(配食サービス)が主ですが、奈良県大和高田市に委託給食部門の拠点「ビビットフーズ」を展開しています。衛生面にも考慮し、美味しく給食が食べられるようにさまざまな工夫をしている会社なので、ぜひセンナリフーズ株式会社の委託給食サービスをチェックしてみてください。
センナリフーズ株式会社の給食品質
センナリフーズ株式会社の公式サイトをチェックしたところ、介護福祉専用昼食弁当委託をメインに取り扱っている会社であり、奈良県内に5つの拠点を構えているという情報を確認できました。
5つある拠点のうち、委託給食サービスを専門としているのは奈良県大和高田市にある拠点「ビビットフーズ」です。委託給食に関する写真や情報はほとんど見つかりませんでしたが、千成フーズ株式会社はもともと材料の調達から懐石料理、オードブルの対応まで手掛けている会社なので、メニューのバリエーションや品質にも期待できそうです。
センナリフーズ株式会社の食に対する安全性
センナリフーズ株式会社は、食中毒対策としてHACCP(ハサップ)を導入しています。HACCP(Hazard Analysis Critical Control Point)とは、元々アメリカ航空宇宙局NASAで採用されていた食品取り扱いシステムです。センナリフーズ株式会社はHACCPの7原則をもとに独自のマニュアルを用意。衛生管理対策として、食中毒をはじめとするトラブルに備えています。もちろん、給食の製造過程だけでなく、施設・設備・管理・検査部門においても細かくマニュアルを制定。ISO22000によって原材料・製品名を各工程で管理しています。
センナリフーズ株式会社の給食メニューに関するこだわり
センナリフーズ株式会社は委託給食や弁当メニューの味を追求するだけでなく、栄養バランスにもこだわっています。センナリフーズ専属の栄養士がコンピューターを使って栄養バランスの良いメニューを考案しているそうです。
季節の食材・素材を吟味し、手間暇かけて作られた食事内容にも注目。公式サイトを確認したところ、委託給食ではなく弁当給食ですが、三食弁当や天丼、うな重、カレーライス、幕の内弁当やオードブルなど、美味しそうなメニューの画像が掲載されていました。施設利用者が毎日の食事をわくわく楽しめる飽きのこないメニューを考案してくれそうです。
数字でみるセンナリフーズ
センナリフーズ株式会社は1973年5月1日に創立。資本金5,000万円でスタートして今日にいたるまでたくさんの人に愛され続けてきた歴史があります。年間売上はグループ会社を含めて10億円。「食は美味なり」を経営理念に奈良県内に5つの部門工場を展開しています。
委託給食会社のビビットフーズは本社の近くに設立されており、さまざまな介護福祉施設に給食サービスを提供しています。
センナリフーズ株式会社お問い合わせ情報
本社
- 会社名:センナリフーズ株式会社
- 所在地:奈良県大和高田市大谷737
- アクセス:近鉄南大阪線「築山駅」より徒歩7分
- TEL:0745-22-8801
- 主な事業先:記載なし
拠点一覧
ビビッドフーズ(委託専用)
- 所在地:奈良県大和高田市北敷島町560-123
テイストポケット(炊飯部)
- 所在地:奈良県北葛城郡広陵町大塚字黒石512-1
グァドフーズ(料理部)
- 所在地:奈良県大和高田市大谷738(築山駅前)
クイックイヤーフーズ(大和郡山工場)
- 所在地:奈良県大和郡山市今国府町103-8
給食会社TOP3
LEOC

- 導入実績
- 2,500ヶ所以上
- 拠点数
- 158ヶ所
ニッコクトラスト

- 導入実績
- 898ヶ所
- 拠点数
- 25ヶ所
馬渕商事

- 導入実績
- 約500ヶ所
- 拠点数
- 7ヶ所