導入後まで考える給食会社の選び方
MENU
導入後まで考える給食会社の選び方 » 委託するなら?切り替えるなら?給食会社はここがおすすめ » 株式会社 津山商店

株式会社 津山商店

株式会社 津山商店は、福祉、医療、学校、事業所など、さまざまな施設で給食受託を行う会社です。給食事業以外にも、イベントのプロデュースやケータリングサービスを提供しています。

ここでは、株式会社 津山商店が手がける、給食の品質や対応力についてご紹介しますので、給食会社選びの参考にしてください。

株式会社 津山商店が手がける給食の品質

株式会社 津山商店は、さまざまなお客様のニーズに、柔軟に対応します。福祉施設では、入所者一人一人の健康状態を考慮し、食の楽しみを守りながら、彩りよく季節感のある美味しい食事を提供しています。病院や医療施設においては、入院患者の栄養バランスを大切にし、「健康は食から」という視点で治療効果を高める食をお届けしています。

学校の給食では、子供たちの健全な成長と食育を中心に、食の楽しさを追求しています。事業所の給食サービスも、法人のニーズに合わせ、労働環境を考慮したバリエーション豊かな食を提供しています。

さらに、学校や施設でのパン販売や厨房のレイアウト、イベントやケータリングサービス、衛生管理の指導や従業員研修など、幅広いサービスを手がけています。

株式会社 津山商店の対応力

株式会社 津山商店の給食事業は、お客様のニーズを重視しています。まず、施設を訪問し、徹底的なヒアリングを通じて運営方針や要望、現在の課題などを把握します。地域文化や市場動向も確認しながら、その情報をもとにお客様の要望に合致した予算や、運営計画の提案を行っています。

そして、提案された運営計画に対するフィードバックを大切にし、サービスの向上を目指して共同で取り組んでいます。

食事サービスの提供においても、お客様の要望を活かした、バリエーション豊かなメニューを提案します。さらに試食を行い、納得がいくまで意見を受け入れ、練り直す努力を惜しまない姿勢があります。

最終的にお客様が納得された内容で契約を結び、契約後も定期的なヒアリングや突発的な問題、要望に対して、同社が責任を持って対応しています。

株式会社 津山商店がこだわる安全性

安心・安全性も大切にする株式会社 津山商店は、給食事業において国際的な品質マネジメントの規格、ISO9001の認証を取得しています。さらに、医療関連のサービス品質を示す医療関連サービスマークも認定されており、高い品質と安全性への取り組みが証明されています。

また、専門的な知識と技術を持つ人材も豊富に在籍しています。具体的には、管理栄養士15名、栄養士56名、そして調理師149名が同社の給食事業に貢献しており、それぞれの従業員が安全管理や品質管理に努めています。

※参照元:株式会社 津山商店(https://www.tsuyamagroup.co.jp/company.html

数字で見る株式会社 津山商店

株式会社 津山商店は、昭和59年に設立されて以来、長きにわたり給食事業を展開している会社です。2023年10月時点での従業員数は計450名となっており、2019年度の売上実績は18億3,955万円のデータがあります。

株式会社 津山商店の会社情報

注目! 【PR】失敗しない
給食会社「変更」の方法