株式会社ワイエムフーズ
株式会社ワイエムフーズは病院や高齢者施設の給食委託事業、大学内のカフェや食堂の委託運営をしている給食委託会社です。見た目・味のクオリティはもちろん、食を通じてたくさんの利用者に笑顔と活力を提供しています。株式会社ワイエムフーズの委託給食サービス内容はじめ、特徴・こだわりなどをまとめました。
株式会社ワイエムフーズの委託給食について
株式会社ワイエムフーズでは、食事を栄養補給・空腹を満たすための手段としてではなく、楽しみと喜びを得ることにこだわっています。「美味しそう」「もっと食べたい」「お昼ご飯が楽しみ」毎日のランチタイムにわくわくを提供。食が細くなりがちな高齢者でも満足できる給食づくりにこだわっています。見た目の鮮やかさはもちろん、食材1つ1つに四季を感じられるよう、管理栄養士が日々の献立作りを担当。専任栄養士により治療・予防を目的とした給食作りにも力を入れています。時には流しそうめんのようなイベント要素を取り入れることで、食に対する意欲向上にも貢献している委託給食サービス会社です。
株式会社ワイエムフーズの給食メニュー例
彩りの良いボリュームあるそぼろ丼と味噌汁。食欲をそそられそうです。付け合わせのお漬物でバランスを取っています。
あんかけでとろみ出した、ボリューム感のあるメニューです。付け合わせのポテトサラダもおいしそうです。
喜びを大切にした委託給食サービス導入例
株式会社ワイエムフーズの委託給食導入事例を見てみましょう。委託給食サービスを提供している福岡県内の看護大学内では、大学内の厨房で調理師が対応。フレンチのシェフがありきたりなメニューではなく、オリジナリティ溢れた創作料理を提供しています。まるでレストランに来たかのようなクオリティの高さが好評でたくさんの方に愛されているとか。学生だけでなく、職員・お見舞いに来た家族の方にも親しまれています。人気メニューの「ちゃんどん」はたっぷりのシャキシャキ野菜がうどんの上にトッピング。低価格でボリュームあるメニューで満足度も高いそうです。窓からは福岡の景色が堪能でき、ランチタイムに落ち着いた時間を過ごせる憩いの場になっています。
株式会社ワイエムフーズ会社概要
株式会社ワイエムフーズは平成3年に設立。社員1人1人が使命感を持ってサービスが提供できるように、社員教育にも力を入れています。企業理念は「誇りと夢の持てる魅力ある企業を目指して」。委託給食サービスのクオリティはもちろんのこと、人としての温かみの大切さ・品格も大切にし、今日まで成長を続けている委託給食会社です。株式会社ワイエムフーズでは委託給食事業の他に、レストラン&食堂事業・売店・アメニティーサービスの4つをサービスを展開。各施設のありとあらゆるニーズに答えてくれる魅力あふれる会社と言えるでしょう。
株式会社ワイエムフーズのお問い合わせ
- 会社名:株式会社ワイエムフーズ
- 所在地:福岡市博多区東比恵3-5-3
- アクセス:地下鉄空港線「東比恵」駅より徒歩3分
- TEL:092-441-2088
- 主な事業先:病院や高齢者施設の給食委託事業
病院・高齢者施設・
保育園・会社・寮で給食会社の導入を検討している方へ
数多くある給食会社の中から問合せする会社を絞り込むのは大変なことです。
そこで、Googleで「給食会社」と検索した際に上位表示する137社を調査し、病院・老人ホーム・保育園・社食・寮といった幅広い施設の給食に対応していて、公式HPで導入事例を公開している給食会社を紹介(2022年8月30調査時点)。
給食会社に委託したい、新たに乗りかえたいと考えている施設は、自社のこだわりにあった給食会社を探してみましょう。
当サイトでは、参考になる事例が豊富で導入後のイメージが沸きやすい給食会社を“おすすめ”としています。
対応力重視なら…
要望が通らない
給食委託で
もう悩みたくない施設の味方
名阪食品
- 対応力の高さと柔軟性を
評価する事例が豊富 - 施設の要望を叶えるための
工夫や仕組みが充実
味にこだわるなら…
食のエキスパート
による給食で
施設の評判を落とさない
LEOC
- ミシュラン掲載の外食事業を運営(2019年時点)
- 熟練の料理人が
メニューを開発
安定感を求めるなら…
信頼できる老舗に
業務を任せて
施設運営を円滑に
馬渕商事
- 60年以上の長期経営が
証明する安定感 - 創業当初から給食は
「手作り」というこだわり
大量供給が必要なら…
大量供給や複数拠点への
供給に
苦戦する施設にピッタリ
エームサービス
- グループ全体で
1日約130万食の給食を提供 - アスリートやホテルにも
サービスを展開
給食会社を比較する際、差がつくポイントである「味」「対応力」「コスト」は、実際に問い合わせてからでないとわかりません。
そのため、複数社に問い合わせた後、コンペティションで給食を試食し、導入を検討するのが一般的。まずは給食会社に問い合わせて、給食の味やクオリティをチェックしましょう。