給食会社の衛生管理の問題について【給食ニュース】
給食会社を選ぶ際は、「衛生管理が徹底されているか」という点に注目することが大切です。ここでは、中国の給食会社で起こった衛生管理問題のニュースを交えて、給食会社の選び方をご紹介します。
中国の給食会社で起こったある問題
事の発端は、中国・天津市の給食会社。同社の給食調理現場があまりに劣悪だとして、中国全土で騒動に発展しました。告発動画には、食品や生ごみがあちこちに散乱している様子や、黄色く濁った水がシンクに溜まっている様子などが写されていたとのこと。
動画を投稿したのは、当時同社でアルバイト社員として勤務していた男性です。男性は、「こんな現場で作られた給食が近くの小中学校へ配られると知り、あまりにも衝撃を受けた」として告発動画を公開したとのこと。告発を受けた市の公安局が調査を実施、同社は営業停止処分を受けました。経営責任者には、日本円にして約1,800万円に相当する罰金刑も課されています。
しかし、事態はこれで収束しませんでした。今度は、同社へ給食を受け取っていた学校が「この件を公にしないよう」と保護者に対し圧力をかけていたことが発覚。圧力があったことを証言する動画が公開され、騒動の新たな火種となりました。
一連の騒動後、同じ投稿者は「以前よりは対応が良くなり、安心して学校とやり取りできている」とコメント。ネットユーザーからは、「一連の騒動は親として絶対に許せない」「学生の食事は何よりも大事」という怒りの声も多く寄せられていました。
衛生管理が行き届いているかがカギ
施設の利用者や学生、社員には、安全な給食を提供したいもの。給食会社を選ぶ際は、衛生管理体制に着目しましょう。2021年6月から、全食品事業者は、厚生労働省が制定する「HACCP(Hazard Analysis and Critical Control Point)」に則って衛生管理を行うことが義務付けられています。これらに沿った衛生管理が実施されているか、事前にチェックしましょう。
給食会社のニュースに注目するのも手
気になる給食会社を見つけたら、「ここ数年間で食中毒事故を起こしているか否か」を確認することも忘れずに。食中毒事故は、日々の衛生管理上に問題があり、それらが発端となって発生するケースも少なくありません。食中毒事故の有無は、給食会社の衛生管理体制を判断するひとつの基準となっているのです。
参考文献
・COURRiER Japon|床に散らばる食品、濁ったシンクの水…あまりにも汚すぎる「給食調理キッチン」が大問題に
・キャッシュレスDXマガジン|社員食堂を委託できる会社おすすめ13社と選び方
・食堂改革.com|「毎日使う社員食堂」という視点で給食会社を見よう
病院・高齢者施設・
保育園・会社・寮で給食会社の導入を検討している方へ
数多くある給食会社の中から問合せする会社を絞り込むのは大変なことです。
そこで、Googleで「給食会社」と検索した際に上位表示する137社を調査し、病院・老人ホーム・保育園・社食・寮といった幅広い施設の給食に対応していて、公式HPで導入事例を公開している給食会社を紹介(2022年8月30調査時点)。
給食会社に委託したい、新たに乗りかえたいと考えている施設は、自社のこだわりにあった給食会社を探してみましょう。
当サイトでは、参考になる事例が豊富で導入後のイメージが沸きやすい給食会社を“おすすめ”としています。
対応力重視なら…
要望が通らない
給食委託で
もう悩みたくない施設の味方
名阪食品
- 対応力の高さと柔軟性を
評価する事例が豊富 - 施設の要望を叶えるための
工夫や仕組みが充実
味にこだわるなら…
食のエキスパート
による給食で
施設の評判を落とさない
LEOC
- ミシュラン掲載の外食事業を運営(2019年時点)
- 熟練の料理人が
メニューを開発
安定感を求めるなら…
信頼できる老舗に
業務を任せて
施設運営を円滑に
馬渕商事
- 60年以上の長期経営が
証明する安定感 - 創業当初から給食は
「手作り」というこだわり
大量供給が必要なら…
大量供給や複数拠点への
供給に
苦戦する施設にピッタリ
エームサービス
- グループ全体で
1日約130万食の給食を提供 - アスリートやホテルにも
サービスを展開
給食会社を比較する際、差がつくポイントである「味」「対応力」「コスト」は、実際に問い合わせてからでないとわかりません。
そのため、複数社に問い合わせた後、コンペティションで給食を試食し、導入を検討するのが一般的。まずは給食会社に問い合わせて、給食の味やクオリティをチェックしましょう。