導入後まで考える給食会社の選び方
MENU
導入後まで考える給食会社の選び方 » 委託するなら?切り替えるなら?給食会社はここがおすすめ » 淀川食品株式会社

淀川食品株式会社

淀川食品株式会社は委託給食・配食サービスなどを手がけている会社です。手作りで温かみがある料理を提供するだけでなく、社会的活動にも積極的に取り組んでいます。淀川食品の委託給食サービスや会社の特徴について、詳しく調べてみました。

淀川食品株式会社の委託給食へのこだわり

淀川食品は委託給食を通して、子どもから大人まで幅広い世代に食事を届けている会社です。給食の栄養バランスにこだわるのはもちろんのこと、育ち盛りの子どもたちにはボリュームのあるメニューを提供。企業向けの産業給食では、ボリューム・ヘルシー・女性向けなどニーズに応じて数種類のメニューを展開しています。

給食委託はメリットだらけ?
業務量削減だけじゃない!

淀川食品株式会社の安全性について

淀川食品ではHACCP(ハサップ)の概念に基づき、独自の衛生マニュアルを設けています。HACCPとは、食中毒・異物混入などを避ける目的で、工程ごとに安全性・衛生を管理する方法のこと。厚生労働省が推奨している食品衛生管理の手法でもあります。

また、エリアマネージャによる定期衛生巡回や第三者による外部検査実施などを実施して、スタッフの意識改善だけでは防げない問題や見落としがないかチェックしています。

数字で見る淀川食品株式会社

淀川商品は、1963年(昭和38年)4月に給食材料卸売として会社をスタート。委託給食サービスをはじめたのは、1963年(昭和38年)12月です。その後、全国に事業を拡大して、現在は7エリア(大阪、東京、広島、熊本、福岡、大分、沖縄)に拠点を構えています。

50年以上委託給食サービスを提供し続ける中で培ったスキルとノウハウを活かして、愛情のこもった美味しい食事を提供している会社です。

淀川食品株式会社の対応力について

淀川食品の委託給食は、「イベント食やパーティー食」の対応力がすごいと評判です。例えば施設利用者の目の前でマグロ解体やあんこうの吊るし切りなどのショーを行ったり、目の前で職人がお寿司を握るイベントやそばを打つイベントを開催したり、施設利用者が参加できる流しそうめんなどのイベントを開催したり。

これらのイベントを開催できるかどうかは依頼する施設の規模にもよりますが、会社の創立記念や新入社員入社式、介護施設のお誕生日企画などで利用したいところです。

淀川食品株式会社のお問い合わせ先

注目! 【PR】失敗しない
給食会社「変更」の方法