導入後まで考える給食会社の選び方
MENU
導入後まで考える給食会社の選び方 » 委託するなら?切り替えるなら?給食会社はここがおすすめ » 株式会社プラン・ドゥ・クリエイト

株式会社プラン・ドゥ・クリエイト

株式会社プラン・ドゥ・クリエイトは、給食業界の常識を変え続けてきた会社です。ここでは株式会社プラン・ドゥ・クリエイトが手掛ける給食の品質や対応力、安全性などを紹介します。

株式会社プラン・ドゥ・クリエイトが手掛ける給食の品質

株式会社プラン・ドゥ・クリエイトの給食は「食べたいものを食べていただく」「好きなものを食べていただく」「食事という至福のひと時のお手伝い」をポリシーとしています。
できない理由を並べることなく、お客様の条件や環境の中でできる限りのことをするのが、一流のプロ集団としてのこだわりです。

盛り付けや下処理にも手間を惜しまず、季節に合わせたメニューを提供。また、食べる楽しみを提供するための実演イベントにも力を入れています。厳選された食材を使い、経験豊富な調理師が、こだわりの味を提供します。

株式会社プラン・ドゥ・クリエイトの対応力

株式会社プラン・ドゥ・クリエイトの対応力の高さは、経費削減と少数精鋭体制によって維持されています。

食材は業者から直接仕入れることで中間マージンを削減し、契約に基づく材料費に近い価格で献立を作成。品質にも徹底的にこだわり、限られた予算内でも可能な限りのサービスを提供することを基本方針としています。お客様ごとに、予算や事情があることを理解し、予算に限りのある依頼にも柔軟に対応しています。

そして、株式会社プラン・ドゥ・クリエイトの対応力の高さを支えているのは採用、教育、評価制度、福利厚生などを含めた「人事」です。独自の取り組みにより、社員一人ひとりにノウハウが蓄積され、人材定着率もアップ。優秀な人材を配置することで必要な人材の数を減らし、コンパクトな運営をかなえています。人材定着率が高いことで担当者変更が少ないため、お客様との関係が長く続き、より細かな要望にも対応しやすくなっています。

株式会社プラン・ドゥ・クリエイトがこだわる安全性

株式会社プラン・ドゥ・クリエイトでは、契約施設や現場担当者・衛星管理担当者とお客様が連携し合い、食の安全を守ります。

厚生労働省通知の「大量調理施設衛生管理マニュアル」をベースとして、HACCP手法を取り入れた衛生マニュアルを独自で作成。さらに標準作業書や点検表を制作して、厨房の入室から食材の取り扱い方、設備備品の管理方法に至るまで、作業一つひとつにルールを定めています。

衛生管理担当者が、契約施設に直接訪問して監査したり指導したりしています。訪問により是正するべき項目が見つかった場合は、その場で指導を実施。継続して実施するべき内容があれば、期日までに改善ができているかどうかを確認することになります。本社には、現場でどのような監査が行われたのか、改善した点はどこなのかをすべて把握できる体制が整っています。

契約施設の担当者が、月に数回直接訪問しています。厨房内の衛生状況をチェックし、改善するべき点があれば改善を実施。厨房内の状況は、本社で把握しています。

衛生管理を強化するために、フードスタンプ法で細菌検査を実施しています。一般細菌用・大腸菌群用・サルモネラ用など、さまざまな種類の検査が可能です。

一般的には表面の拭き取り法を応用することが多いのですが、拭き取り法は器具と技術を必要とするため、技術者でなければ実施できないのが問題点でした。また検査結果の個人差も著しいのが欠点です。フードスタンプ法なら、実施者を選ぶことなく、検査結果も安定。誰でもどこでも実施しやすい細菌検査方法です。検査機関に提出し、報告書を待つだけなので、とても簡単です。

数字で見る株式会社プラン・ドゥ・クリエイト

株式会社プラン・ドゥ・クリエイトは、2015年に設立し、2016年には年商1億円を突破。2022年には従業員数300名、年商10億円を超え、関西地方を中心に給食事業や飲食店の経営に取り組んでいます。

参照元:株式会社プラン・ドゥ・クリエイト公式HP(https://plandocreate.com/company/)

株式会社プラン・ドゥ・クリエイトの会社情報

病院・高齢者施設・
保育園・会社・寮で
給食会社の導入を検討している方へ

数多くある給食会社の中から問合せする会社を絞り込むのは大変なことです。
そこで、Googleで「給食会社」と検索した際に上位表示する137社を調査し、病院・老人ホーム・保育園・社食・寮といった幅広い施設の給食に対応していて、公式HPで導入事例を公開している給食会社を紹介(2022年8月30調査時点)。
給食会社に委託したい、新たに乗りかえたいと考えている施設は、自社のこだわりにあった給食会社を探してみましょう。
当サイトでは、参考になる事例が豊富で導入後のイメージが沸きやすい給食会社を“おすすめ”としています。

対応力重視なら…

要望が通らない
給食委託で
もう悩みたくない施設の味方

名阪食品

名阪食品公式HPキャプチャ
※引用元:名阪食品公式HP(https://www.meihan-shokuhin.co.jp/)
  • 対応力の高さと柔軟性
    評価する事例が豊富
  • 施設の要望を叶えるための
    工夫や仕組みが充実

名阪食品に
給食委託の相談を
してみる

電話で問い合わせる(本社)

味にこだわるなら…

食のエキスパート
による給食で
施設の評判を落とさない

LEOC

LEOC公式HPキャプチャ
※引用元:LEOC公式HP(https://www.leoc-j.com/business/hospitals.php)
  • ミシュラン掲載の外食事業を運営(2019年時点)
  • 熟練の料理人
    メニューを開発

LEOCに
給食委託の相談を
してみる

電話で問い合わせる

安定感を求めるなら…

信頼できる老舗に
業務を任せて
施設運営を円滑に

馬渕商事

馬渕商事公式HPキャプチャ
※引用元:馬渕商事公式HP(https://www.mabuchi-net.co.jp/)
  • 60年以上の長期経営が
    証明する安定感
  • 創業当初から給食は
    「手作り」というこだわり

馬渕商事に
給食委託の相談を
してみる

電話で問い合わせる

大量供給が必要なら…

大量供給や複数拠点への
供給に
苦戦する施設にピッタリ

エームサービス

エームサービス公式HPキャプチャ
※引用元:エームサービス公式HP(https://www.aimservices.co.jp/)
  • グループ全体で
    1日約130万食の給食を提供
  • アスリートやホテルにも
    サービスを展開

エームサービスに
給食委託の相談を
してみる

電話で問い合わせる

給食会社を比較する際、差がつくポイントである「味」「対応力」「コスト」は、実際に問い合わせてからでないとわかりません。

そのため、複数社に問い合わせた後、コンペティションで給食を試食し、導入を検討するのが一般的。まずは給食会社に問い合わせて、給食の味やクオリティをチェックしましょう。

注目! 【PR】失敗しない
給食会社「変更」の方法